医療法人社団 明雄会
エスポワール所沢 Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

医療法人社団 明雄会

エスポワール所沢

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。supported by 介護21

医療法人社団 明雄会

エスポワール所沢

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

  1. HOME  > 
  2. 埼玉県  > 
  3. 所沢市  > 
  4. 医療法人社団 明雄会 エスポワール所沢  > 
  5. webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学

医療法人社団 明雄会

エスポワール所沢

( 介護老人保健施設 )

編集部が取材しました

見学の下調べ

エスポワール所沢の見学の下調べ

働きやすさにつながる福利厚生の中身って、転職を考える際にはとても気になりますよね。埼玉県所沢市にある老健「エスポワール所沢」では、福利厚生や社内制度を充実させることで職員のモチベーションを上げ、質の高い介護サービスにつなげているそうです。キャリア形成や子育てを応援する制度もあり、やりがいもワークライフバランスも大事にできる職場らしいので、さっそく見学に行って確かめてきます!

形 態
介護老人保健施設
所在地
埼玉県所沢市/新所沢駅
定 員
入居100名 通所リハ40名
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

百聞は一見にしかず見学開始!!

エスポワール所沢の玄関

玄関

「エスポワール所沢」へのアクセスは、「新所沢駅」からバスに乗り、バス停「富岡」で下車して徒歩7分。平日は朝・夕に「新所沢駅」と施設を結ぶ無料送迎バスが運行していて、マイカー通勤者のために無料の職員用駐車場も完備しています。玄関で迎えてくれのは、入職6年目のパパさん看護師さん。看護主任として管理業務に携わりながら、育休も取得したとのこと。今日はよろしくお願いします。

玄関の次

特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ

エスポワール所沢のエントランスホール

エントランスホール

まずは事務スタッフさんにお会いして、行政主催の介護職員応援プロジェクト「コバトン・ハートフルメッセージ」のポスターを見せてもらいました。「この取り組みは介護職の社会的評価向上を目的としていて、利用者様・ご家族から介護職への感謝のメッセージを募集し、心温まるサービスを提供した介護施設を表彰しています。2024年度には当施設の対応が最優秀賞に輝き、スタッフみんなの大きな励みになりました」。それは素晴らしい!

エントランスホールの次
エスポワール所沢の通所リハビリフロア

通所リハビリフロア

お次は、通所リハビリフロアへ。「定員40名の通所リハビリを開設し、地域に暮らす高齢者の方の在宅生活を支えています。通所リハビリの利用がきっかけで、当施設のショートステイや入所サービスを利用されるようになった方もいますし、当施設を退所後もリハビリの継続を希望し、こちらに通われている方も複数いらっしゃるんですよ」。施設内には居宅介護支援事業所も併設されているそうです。

通所リハビリフロアの次
エスポワール所沢の入所フロア

入所フロア

入所フロアに伺い、働きながら介護福祉士資格を取得したスタッフさん(写真中央)にお会いしました。「当法人の『資格取得支援制度』は手厚く、初任者研修・実務者研修・介護福祉士・ケアマネージャーなどの資格を取る際の研修費用・受験費用を全額負担してもらえる上、合格祝い金まで支給されました。経済的な負担がほとんどなく資格取得を目指せるので、キャリアアップに積極的なメンバーが多いです」。

入所フロアの次
エスポワール所沢のスタッフステーション

スタッフステーション

つづいて、OJTの様子を見学しました。「はじめて介護の仕事に携わる方も安心して学んでいけるように、入職後は教育担当の先輩が付き、こんなふうにマンツーマンの指導を行っています。当施設は研修の機会も充実していて、ほとんどの研修が勤務時間内の開催だから無理なく参加できるのも嬉しいポイント。また、個人のスマホから学べるeラーニングも導入されているので、自己学習も進めやすいです」と、介護スタッフさん。

スタッフステーションの次
エスポワール所沢の廊下

廊下

お次は、パパさん介護スタッフさんを紹介してくれました。子育て中のスタッフは多いですか?「はい。法人合同の保育所や保育費補助制度などの子育て支援が充実しているので、どの部署にも子育て中のスタッフが勤務しています。当施設は残業がほとんどなく、子どもの急な体調不良による勤務変更にも理解がある職場なので、小さな子どもがいても常勤で働くママさんが多いのも特徴です」と、パパさん。

廊下の次
エスポワール所沢の居室

居室

多床室は、とても広くて明るい空間です。「当施設は全体的にスペースにゆとりがあり、利用者様にとってもスタッフにとっても快適な空間が実現しています。廊下やデイルームも広いので、車いすや配膳ワゴンとすれ違う際も余裕があって介護動線がスムーズです。また、業務の負担軽減や効率化につながる介護設備にもこだわっていて、浴室の機械浴槽なども新しくて使いやすいです」と、看護主任。

居室の次
エスポワール所沢のスタッフステーション

スタッフステーション

スタッフステーションに戻ると、施設長(写真中央)を交えて多職種カンファレンスが行われていました。職種を越えた意見交換が活発ですね。「そうなんです。部署の垣根がなく、風通しの良い人間関係が築かれているので、新しい意見や提案を発信しやすですよ。当施設の職員定着率はとても高く、派遣人材をほとんど使わずに済んでいるため、職員間の連携がスムーズでチームワーク抜群です」と、皆さん。

スタッフステーションの次

創意工夫を伺う独自の取り組み

エスポワール所沢の夢プランの様子

夢プランの様子

「こちらは、利用者様にお寿司を提供した夢プランの写真です」と、紹介してくれました。「夢プランとは、利用者様お一人おひとりの『〇〇がしたい』に応えていく個別援助計画のこと。先日は多くの利用者様から『お寿司が食べたい』という声が聞かれたので、まぐろ・サーモン・いくらなどの新鮮なネタを用意し、利用者様の目の前でお寿司を握って召し上がっていただきました」。夢プランでは、外食・外出支援も行っているそうです。

夢プランの様子の次
エスポワール所沢の職員食堂

職員食堂

つづいて、スタッフの皆さんに人気の職員食堂へ。福利厚生が充実しているそうですね。「そうなんです。こちらの職員食堂では、1食300円で美味しいランチを食べることができます。他にも、ユニフォーム4枚(週2回クリーニングあり)+入浴介助用Tシャツ2枚の支給や、リーズナブルな保養所、グループ内病院の診療費助成制度、家族介護費補助制度など、さまざまな福利厚生があって好評です」。

職員食堂の次

裏付けされた”自信”を聞く職場自慢

エスポワール所沢の廊下

廊下

最後は、多職種の皆さんが集まってくれました。働きやすさはどうですか?「オフの時間を大切にできて、とても働きやすい職場です。しっかり休んでいるので自然と心に余裕が生まれ、利用者様としっかり向き合いながら個別に寄り添ったケアを提供できています。新入職員の方にも、個々のペースに合わせた丁寧な教育支援を心がけているので、ぜひ一緒に楽しく仕事をしましょう」と、皆さん。今日はありがとうございました。

廊下の次
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

介護21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

お疲れさまでした。福利厚生や社内制度が充実した老健、いかがでしたか?

――お疲れさまでした。福利厚生や社内制度が充実した老健、いかがでしたか?

家庭やプライベートを大切にできる職場環境が、職員定着率の高さや質の高いケアにつながっていて、施設の雰囲気がとても良かったです。結婚出産後も、年齢を重ねても仕事を続けやすい環境なので、子育て中のママさん・パパさんや、定年退職後も再雇用を希望する嘱託職員が多く活躍していました。職員体制が安定していて、派遣人材をほとんど使っていないという点にも驚きましたね。

――お休みの希望は通りやすいですか?

はい。月3日まで申請できる希望休はほぼ100%通りますし、有休取得率90%以上を達成しています。また、月の平均残業時間が1時間27分(2025年4~8月実績)と、定時退勤できる日が多いので、仕事の後に予定を入れやすい点もスタッフの皆さんから好評でした。

――では、ここはちょっと、というところは?

駅から少し離れている点でしょうか。ただ、広くて駐車しやすい無料駐車場が完備されていて、ほとんどのスタッフの方がマイカー通勤とのこと。平日は最寄り駅と施設を結ぶ無料送迎バスもありますし、皆さん通勤には困っていないようです。

――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。

案内役の看護主任さんは、男性スタッフも育休を取得しやすい職場になっていくように、男性管理職として初めて育休を取得したのだとか。生後間もないお子さんの成長を近くで見守れた時間はとても貴重だったそうで、後輩にも積極的に取得してほしいそうですよ。

待遇・福利厚生・子育て支援が充実した老健で働きたい方

結婚・出産を経て年齢を重ねても、イキイキと仕事がしたい方

募集職種を見る